クライアントシステム部会
| 目的 | 活動計画 | 活動内容 | メンバ一覧 | RSS |
クライアントシステム部会からのニュースリリース(![]() ![]() |
|
2014年4月18日: | ITpro連載中のクライアントOSS活用最前線で「XPからの移行時にメールソフトを見直す━━Sylpheed編」を公開しました。 |
2014年3月25日: | 2014年度総会で、クライアント部会からクライアントシステム部会へと発展的改組することが承認されました。 |
2014年3月17日: | ITpro連載中のクライアントOSS活用最前線で「XPからの移行時にメールソフトを見直す━━Thunderbird編」を公開しました。 |
- 一般ユーザー向けの情報端末(タブレットPCやノートPC等)で、書類作成や情報管理等の業務に必要なIT関連作業を安価で高品質なOSS技術を利活用して実行できるように情報端末用ソフトウェア、ならびに関連するクラウド技術について情報交換ならびに課題共有を実現し、競争力強化のためのOSS利活用を推進します。クライアント端末の主要部分においては安定して長期利用が可能なOSSの採用を推進し、オフィス等で利用する業務用ソフトウェアにおいてはオープンな標準に準拠して相互運用性の高いユーザ利用環境の普及推進を目指します。
部会長 | 大澤 一郎 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | |
副部会長 | 鎌滝 雅久 | 特定非営利活動法人オーユージー |
■ 2014年度(最終年度)
-
OSSを活用した製品開発力の向上/内部向け
- 利用技術に関する情報交換と課題共有
-
活用事例の調査研究(国内外)
- モバイル情報端末や4K高精細映像情報システム等
- 人材育成のための内部セミナー
-
OSS製品の市場拡大/外部向け
-
利用技術の普及
- 復興再生支援+利用技術の啓発
- 活用事例の情報発信
- 人材育成のための公開セミナー
-
利用技術の普及
■2013年度の活動(旧クライアント部会) | |
日経ITproでの連載「クライアントOSS活用最前線」(![]() |
|
東日本大震災復興再生支援「Phoenix」 | |
■ 業務や教育用として適しているクライアントPCの普及推進 | |
法人向けクライアントPCポータル β版 | |
2012年3月 OSSのクライアントPCに関する調査報告 |
|
2011年3月 クラウド環境に適したクライアントPCの普及推進に関する調査報告書 (PDF:259KB) |
|
■ 相互運用性と生産性が高い業務用ソフトウェア環境の普及推進 | |
2013年3月 IPAが提供する文字情報基盤活用 〜人名のように複数の異体字を持つ漢字をOSSのオフィスソフトで利用する方法〜 |
|
2012年3月 OSSのオフィスソフト活用事例集(2012年5月24日改訂版) |
|
2011年3月 OpenOffice.orgとLibreOfficeの比較情報(PDF:295KB) |
|
2011年2月 OpenOffice.org活用事例集 (PDF:372KB) |
|
共同利用で出た課題のリストと対応状況 (PDF:126KB) | |
■ その他 | |
日経ITproでの連載「デスクトップOSS活用最前線」(![]() |
|
■ 過去の成果 | |
OSSデスクトップ普及促進に関する提言 [PDF(849KB)]![]() |
|
テレワークのためのオープンソースソフトウェア活用ガイド (PDF:532KB)![]() |
|
よくわかる教育用PCでのオープンソースソフトウェア活用事例集 (PDF:1,931KB)![]() |
■ 先行事例とソリューション提案
先行事例 | 一般的 > > > > > > > 先進的 | |
大企業![]() 中小企業 ![]() |
事例![]() 事例 ![]() |
ソリューション![]() ![]() ソリューション ![]() ![]() |
公共機関![]() 教育機関 ![]() |
事例![]() 事例 ![]() |
ソリューション![]() ![]() ソリューション ![]() ![]() |
※ 過去のデスクトップWG、デスクトップ部会、プラットフォーム部会の活動を発展的に引き継いで活動しています。
記載した会社名、製品名は各社の登録商標または商標です |