日付 |
|
資料情報 |
2019年 |
|
|
4月9日 |
クラウド技術部会 |
OSS鳥瞰図2019年版 |
4月17日 |
理事会 |
Japan OSS Promotion Forum 2019 |
2018年 |
|
|
3月30日 |
クラウド技術部会 |
OSS鳥瞰図2018年版 |
2月27日 |
理事会 |
Japan OSS Promotion Forum 2018 |
2017年 |
|
|
3月28日 |
クラウド技術部会 |
OSS鳥瞰図2017年版 |
2月15日 |
理事会 |
Japan OSS Promotion Forum 2017 |
2016年 |
|
|
4月8日 |
クラウド技術部会 |
OSS鳥瞰図2015年度版 |
2月3日 |
理事会 |
Japan OSS Promotion Forum 2016 |
2015年 |
|
|
9月3日 |
理事会 |
OSSシンポジウム結果を受けて政府への提言案(PDF:1.69MB) |
3月9日 |
アプリケーション部会 |
各Ruby処理系の性能計測調査報告とその考察(PDF:2.71MB)
mrubyとCRubyの性能比較(PDF:150KB)
Ruby適合領域・開発/運用環境の調査と整理(PDF:1MB) |
1月27日 |
理事会 |
Japan OSS Promotion Forum 2015 |
2014年 |
|
|
4月22日 |
理事会 |
日本OSS推進フォーラム団体案内
日本OSS推進フォーラム規約
日本OSS推進フォーラム入会のご案内
日本OSS推進フォーラム入会申込書 |
2013年 |
|
|
3月8日 |
クライアント部会 |
「IPAが提供する文字情報基盤活用」(PDF:1.4MB)
人名のように複数の異体字を持つ漢字をOSSのオフィスソフトで利用する方法 |
2012年 |
|
|
7月29日 |
ステアリングコミッティ |
入会のご案内 |
6月1日
|
ステアリングコミッティ |
日本OSS推進フォーラム規約 |
5月24日 |
クライアント部会 |
「OSSのオフィスソフト活用事例集」(PDF:468KB) |
3月28日 |
クライアント部会 |
「OSSのクライアントPCに関する調査報告」(PDF:1.8MB) |
2011年 |
|
|
7月29日 |
ステアリングコミッティ |
日本OSS推進フォーラム団体案内 |
7月29日 |
ステアリングコミッティ |
入会のご案内 |
7月28日 |
ステアリングコミッティ |
日本OSS推進フォーラム規約 |
4月11日 |
アプリケーション部会 |
「Ruby & Ruby on Rails の適用事例集」(PDF:1131KB) |
3月31日 |
クライアント部会 |
「OpenOffice.orgとLibreOfficeの比較情報」(PDF:295KB) |
3月11日 |
クライアント部会 |
「クラウド環境に適したクライアントPCの普及推進に関する調査報告書」(PDF:259KB) |
2月28日 |
クライアント部会&アプリケーション部会 |
「OpenOffice.org活用事例集」(PDF:372KB) |
|
「共同利用で出た課題のリストと対応状況」(PDF:126KB) |
2009年 |
|
|
8月17日 |
アプリケーション部会 |
「TRMに対応したOSSリスト(2009年8月版)」 (PDF:342KB) |
7月28日 |
アプリケーション部会 |
「RubyTF_Ruby_on_Rails検証報告書」 (PDF:975KB) |
7月10日 |
プラットフォーム部会 |
「Linuxマイグレーションガイド LinuxのShift JISサポート -現状とその対応策-」(PDF:318KB) |
3月30日 |
プラットフォーム部会 |
「テレワークのためのオープンソースソフトウェア活用ガイド」 (PDF:532KB)
「OSSデスクトップ普及促進に関する提言 」(PDF:849KB)
2008年度メッセージDBTF活動報告書 (PDF:155KB) |
2008年 |
|
|
12月19日 |
プラットフォーム部会 |
「LSBを活用した効率のよいアプリケーション開発」(PDF:576KB) |
3月28日 |
デスクトップ部会 |
「よくわかる教育用PCでのオープンソースソフトウェア活用事例集」(PDF:1,931KB) |
3月 |
組込みシステム部会 |
2008年活動報告 |
3月 |
サーバ部会 |
「セキュリティ関連OSSの成熟度評価 Ver.1.0」(PDF(135KB))
「セキュリティ関連OSSの成熟度評価表 Ver.1.0」(PDF(37KB)) |
2007年 |
|
|
11月16日 |
デスクトップ部会 |
「OSSデスクトップ普及を阻害する要因の分析と解決に向けた取組みの提案(2006年度の追補)」(PDF(533KB)) |
4月25日 |
サーバ部会 |
「オープンソースソフトウェアビジネスモデル Ver.1.0」(PDF(453KB)) |
3月30日 |
サーバ部会 |
「オープンソースソフトウェアロードマップ Ver.1.0」(PDF(221KB)) |
3月15日 |
デスクトップ部会 |
「OSSデスクトップ普及を阻害する要因の分析と解決に向けた取組みの提案」(PDF(607KB)) |
2005年 |
|
|
11月16日 |
開発基盤WG |
プレス向け説明会(2005年11月16日) |
9月12日 |
人材育成WG |
日本におけるOSS 人材に関するレポート |
|
|
【別紙1】教育/研修機関におけるOSS教育の実例調査 |
8月 1日 |
WG3 |
2005年度の短期行動計画とその状況 |
7月28日 |
ビジネス推進WG |
OSSの知的財産権に関わる諸課題を解説した資料
・概要:「ビジネスユースにおけるオープンソースソフトウェアの法的リスクに関する調査」を公開しました。 |
7月19日 |
デスクトップWG |
学校教育現場におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての実証実験 |
6月 3日 |
標準化・認証WG |
Linux World Expo/Tokyo 2005での標準化・認証WGの活動紹介資料 |
6月 2日 |
開発基盤WG |
LinuxWorldビジネス&テクノロジートラック 開発基盤WGの活動報告OSSはどこまで使えるか? |
6月 2日 |
開発基盤WG |
LinuxWorldビジネス&テクノロジートラック 開発基盤WGの活動報告 LKST,DAV,Aliciaの概要 |
6月 1日 |
ビジネス推進WG |
LinuxWorld Expo Tokyo 2005 |
5月20日 |
開発基盤WG |
IPAX2005技術開発・評価コンソーシアム活動内容報告 |
5月18日 |
人材育成WG |
IPAX2005での人材育成WGの活動紹介資料 |
5月18日 |
ビジネス推進WG |
ビジネス推進WGの活動紹介資料
・LinuxWorld Expo Tokyo 2005 |
5月18日 |
標準化・認証WG |
IPAX2005での標準化・認証WGの活動紹介資料 |
4月5日 |
開発基盤WG |
オープンソースカンファレンス2005
・日本OSS推進フォーラムと開発基盤WGの取り組み
・DBTによるDBMSベンチマーク評価
・Web Apサーバベンチマーク評価
・Linuxベンチマーク評価とボトルネック
・信頼性・性能強化ツール |
4月4日 |
ビジネス推進WG |
オープンソースソフトウェアのTCOガイド |
3月22日 |
開発基盤WG |
プレス向け説明会(2005年3月22日) |
3月2日 |
ビジネス推進WG |
オープンソースソフトウェア(OSS)関連の製品・サービス情報テンプレート |
2月1日 |
サポートインフラWG |
「オープンソース ソフトウェアが開発コミュニティからユーザーに届くまでの仕組み」 |
2004年 |
|
|
12月2日 |
WG3 |
第1回WG3会合 ソウル |
11月28日 |
標準化・認証WG |
自由民主党e-Japan特命委員会へのOSS政府調達の提言 |