「2009年度日本OSS貢献者賞、日本OSS奨励賞」受賞者を決定
IPA (独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、2009年10月23日、優れたオープンソースソフトウェア(OSS)の開発及び普及に貢献した個人等を表彰する「2009年度日本OSS貢献者賞」および今 年度から新設した「2009年度日本OSS奨励賞」の受賞者を選定しました。
「日本OSS貢献者賞」は、日本におけるOSS開発の振興を図ることを目的に、影響力のある開発プロジェクトを創造・運営した開発者や、グローバ ルプロジェクトにおいて活躍する卓越した開発者、OSS普及への貢献者を表彰するものです。本賞は2005年度に創設し、今年度が第5回目となります。
今年度は昨年度までの「日本OSS貢献者賞」に加え、過去一年間にOSSの開発や普及に顕著な活躍をした個人ないしグループを表彰する「日本OSS奨励賞」を新設しました。
■ 「2009年度日本OSS貢献者賞」受賞者(4名 50音順)
- 小崎 資広 (こさき もとひろ) 氏
- 瀧田 佐登子 (たきた さとこ) 氏
- フェルナンド ルイス バスケス カオ 氏
- 本田 茂広 (ほんだ しげひろ) 氏
■ 「2009年度日本OSS奨励賞」の受賞者(6名、2団体 50音順)
(個人)
- 新井 紀子 (あらい のりこ) 氏
- 安藤 祐介 (あんどう ゆうすけ) 氏
- 新藤 愛大 (しんどう よしひろ) 氏
- 髙木 正弘 (たかぎ まさひろ) 氏
- 寺島 広大 (てらしま こうだい) 氏
- 林 拓人 (はやし たくと) 氏
(団体)
- 山形県立寒河江(さがえ)工業高等学校・情報技術科
- LOCAL (ローカル)
(受賞内容等詳細はプレスリリース別紙1を参照ください)
■ 選定方法
自薦、他薦により広く推薦を受けた候補者(計57名、10団体)の中から、審査委員会(委員長:相磯 秀夫/東京工科大学 理事)の審査によって受賞者を決定しました。
(審査委員会の名簿はプレスリリース別紙2をご参照ください)
■ 授賞式
10月29日(木) 15:30~16:00 明治記念館 1F 曙