活動内容

Linuxをはじめとするオープンソース・ソフトウェア(OSS)は、現在の情報化社会において、情報システムやモバイル等の幅広い領域において活用され今や必要不可欠な要素となっています。

日本OSS 推進フォーラムは、このOSSを活用していく上での課題や普及促進への活動をオープンに推進し、産業界全体の発展に寄与することを目的として 2004 年に発足した民間団体であり、市場における新たなトレンドなど、最新のトピックをテーマとして活動に取り入れ、業界における共通認識の形成・認知の共有、政府提言のとりまとめなどを推進しています。

また、これらの活動をもとに、中国、韓国とともに北東アジアOSS 推進フォーラムを形成し、国際的な活動も展開しています。

設立経緯

2003年 国際シンポジウム「日中韓オープンソースビジネス懇談会」(主催JISA)において各国ITサービス産業が各国OSS推進組織と政府関係者の参画による「北東アジアOSS推進フォーラム」を創設し、連携することに合意しました。

2004年 国内における情報システムのユーザー、ベンダー、学識経験者等が参集し、「日本OSS推進フォーラム」を設立、中国において第1回「北東アジアOSS推進フォーラム」が開催されました。

2014年3月には、大手ベンダーが「幹事会社」として組織を主導する従来のトップダウン型の体制を改め、実務者を中心としたボトムアップ型の組織としていくことが決議されました。なお、オブザーバーとして、引き続き経済産業省が本フォーラムを支援しています。

これからのフォーラム活動

今後のフォーラムでは改めて『OSSの”戦略的活用”による新世代 ビジネスを支援するフォーラム』となることを目指しています。新たにITが適用されていくイノベーション領域、そのベース技術であるクラウドや分散コンピューティング・データ分析環境など、モノのインターネットIoTやAI、エッジコンピューティング、それらを支えるAPIやコンテナ技術など、それらのソフトウェア技術において、OSSは必要不可欠のものとなりました。

これら状況を踏まえ、日本OSS推進フォーラムは、OSSの普及発展だけでなく、次世代ITの利活用推進へと活動を拡大しています。